2022年度
- フィールドワーク
- 2023.03.27
- 首都圏の高校×静岡大学 合同フィールドワーク(3月10-12日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.03.27
- 佐久間フィールドの学生が発行している情報誌『サクッとさくま』の13号・特集号を掲載しました!
- イベント
- 2023.03.22
- 令和4年度 学位記授与式 及び 学位記伝達式が行われました。
- フィールドワーク
- 2023.03.22
- 東伊豆町のお手伝い“何でも屋”を実施しました(2月25-26日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.03.15
- 伊豆月ヶ瀬梅林梅まつりに参加&ふらっと月ヶ瀬でワークショップを行いました(3月12日)(地域づくりとジオパークフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.03.07
- 松崎高校生と地域の交流場所作りへのミーティング(商店街班)(3月3日)(松崎町・商店街フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.02.08
- 小学生親子を対象にした「スマイル・ロゲイニング」をおこないました(清水港フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.01.30
- 「第2回清水いはらフェス」の事前準備を行いました(1月28日)(庵原フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.01.25
- 「ふらっと月ヶ瀬」でおもしろ自転車交流と地域づくり計画策定グループワークを実施しました(1月21日)(地域づくりとジオパークフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2023.01.25
- 「松崎高校生と地域の交流場所候補地の視察」(商店街班)(1月20 – 21日)(松崎町・商店街フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.20
- 伊豆市の御城印の商品化に協力(12月16日)(地域づくりとジオパークフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.14
- “NEWHAKU”プロジェクト終了と次のステップ(11月23-24日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.14
- 新メンバー加入と“NEWHAKU”プロジェクトの進捗(10月29-30日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.14
- 焼津温泉について視察しました(12月13日)(地域づくりとジオパークフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.12
- S型デイサービスに参加(12月12日)(多世代の居場所づくりフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.12
- KURURAさん、オートクラフトさん、ホールアース自然学校さんのイベントを視察しました(12月3 – 4日)(地域づくりとジオパークフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.12.12
- 1年生を迎えて浜通りを歩く(12月8日)(焼津市浜通りフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.21
- 「松崎高校生と地域の交流場所作りへのワークショップ」(商店街班)(11月18-19日)(松崎町・商店街フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.21
- 文芸館オリジナルワークショップ「オリジナルマップDEススメ!」を開催しました。(11月20日)(浜松文芸館フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.21
- 小学生とのワークショップを開催しました(11月6日)(佐久間フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.15
- 「キッズフェス」のイベントを企画・実施しました (11月12日-13日)(とうもんの里フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.14
- 午前は西伊豆で防災まちあるき,午後は伊豆市で時之栖さんを見学させていただきました(11月12日)(ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.09
- 「焼津市「みんなの図書館さんかく」視察(商店街班)」(11月8日) (松崎町・商店街フィールド活動紹介)
- イベント
- 2022.11.07
- 参加者募集中「まちの企画室」
- フィールドワーク
- 2022.11.02
- 伊豆半島を1年生に紹介しました(1)(10月29 – 30日)(ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.11.02
- 文芸館ワークショップ オリジナルマップDEススメ!の準備とショーケースの展示をしました。(10月29日)(浜松文芸館フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.10.28
- フィールドワークの情報発信をテーマとした「フィールドワーク交流会」を開催しました!!(10月20日)(学内地域連携拠点フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.10.27
- 2021年度(第6回)フィールドワーク報告会の様子が公開されました
- フィールドワーク
- 2022.10.24
- 松崎町の観光資源と地域の魅力を調査しました!(9月28日-29日)(松崎町(防災と観光)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.10.21
- 「移動知事室に参加」「松崎高校生へプレゼン」(10月12日-13日)(松崎町(商店街)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.10.17
- ストライダー・イベント「エンジョイカップ“御前崎ステージ”」(10月15日)(御前崎市フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.10.13
- 11月ワークショップのご案内・広報協力のお願い(9月27日-28日)(佐久間フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.09.21
- 「商店街パンフレットを伊豆ゲートウェイ函南に配架」&「松崎高校と後期に向けて打ち合わせ」(9月14日)(松崎町(商店街)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.09.14
- FMISのラジオ番組に出演しました!2(9月13日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.09.07
- “NEWHAKU”プロジェクトと稲取高校との連携(9月3日-4日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.08.31
- FMISのラジオ番組に出演しました!(8月30日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.08.30
- 10月ワークショップ打合せ&協働センターご挨拶 (8月26日)(佐久間フィールド活動紹介)
- イベント
- 2022.08.24
- 地域共生分野の学生が静岡障害者自立生活センターで成果報告をしました。
- フィールドワーク
- 2022.07.28
- 令和4年度 第3回フィールドワーク(7月16-17日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.28
- 令和4年度 第2回フィールドワーク(7月9-10日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.20
- 伊東・富戸の水産業フィールドワークについての学生報告(7月18日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.20
- 「あかり展」のための行灯制作への参加(7月19日)(焼津市浜通りフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.20
- 伊豆市で育まれた技術と地元を愛する人々を巡るFW(7月9日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.12
- 2022年度第2回FW「商店街パンフレット(てんしゅさんぽ)、配架拠点交渉」(7月8日)(松崎町(商店街)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.07
- 伊豆半島ジオパーク(教育)と東伊豆町フィールドの取り組みが、新聞に掲載されました
- フィールドワーク
- 2022.07.07
- スマートフォンを活用した「防災サイトの使い方」イベントを行いました。(7月3日)(ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.07.04
- 1年生向けフィールドワークガイダンスを実施しました(7月4日)
- フィールドワーク
- 2022.07.04
- 御前崎市訪問!!~御前崎市のスポーツ交流人口拡大のための取り組みについて学びました~(6月30日)(御前崎市フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.28
- 松崎町・商店街フィールドの取り組みが、静岡新聞と伊豆新聞に掲載されました(6月7日・6月9日)
- フィールドワーク
- 2022.06.27
- 清水区小島地区S型デイサービスに参与調査してきました(6月27日)(多世代の居場所づくりフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.23
- 2022年度活動方針確認MTG & アワビの殻アクセサリー作り体験取材(6月17日)(佐久間フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.20
- 修善寺周辺の防災まち歩きと7月3日の防災イベントの準備(6月19日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.10
- 2022年度第1回FW「商店街パンフレット(てんしゅさんぽ)、見本誌完成」(6月3日)(松崎町・商店街フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.06
- 令和4年度 第1回フィールドワーク(6月4日 – 5日)(東伊豆町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.06.06
- 焼津水産高校でワークショップを実施(6月3日)(焼津市浜通りフィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.05.31
- 「リベンジ第1回清水いはらフェス」に参加しました(5月21日)(庵原地区フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.05.30
- 修善寺のアート 伊東の漁業(5月21-22日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.05.30
- 2022年度(第7回)フィールドワーク報告会&地域連携会議を開催しました(5月25日)
- フィールドワーク
- 2022.05.20
- 修善寺の土と藁と森 工芸と森林保全の体験(4月23日)(伊豆半島ジオパーク(教育)フィールド活動紹介)
- お知らせ
- 2022.05.06
- 松崎町長の深澤準弥様からメッセージをいただきました。
- お知らせ
- 2022.05.01
- 学生の募集停止について(地域創造学環長声明)
- ニュース
- 2022.04.26
- 静岡大学グローバル共創科学部(仮称)の設置申請と地域創造学環の学生募集停止等について(お知らせ)
- フィールドワーク
- 2022.04.19
- ウラカワオールディーズフェス(4月17日)(佐久間町フィールド活動紹介)
- フィールドワーク
- 2022.04.14
- 「2021年度フィールドワーク報告会」の開催について
- ニュース
- 2022.04.13
- 第1回若者チャレンジファンドでまちづくり部門優秀賞受賞
- フィールドワーク
- 2022.04.01
- 佐久間フィールドの学生が発行している情報誌『サクッとさくま』の12号を掲載しました!