「あかり展」に参加する(9月13日)

浜通りにおける最大のイベントである「あかり展」に参加しました。毎年フィールドワークとして「あかり展」に参加してまいりましたが、今年は初めて実行メンバーの一員として参加し、開始前に行灯を並べ、電池を入れて点けるなどの準備に取り組みました。 今年の「あかり展」は例年実施されてきたマルシェのイベントがなく、浜通り沿いに設けられたいくつかの出店と通りに並べられた多くの行灯を軸に実施されました。昨年はマルシェが行われ、多くの来場者がいらっしゃったことから参加動向に変化があるのではないかと思いましたが、多くの来場者が来られ、道路に並べられた行灯と、「あかり展」の雰囲気を楽しんでおられました。 始まる前は暑かったものの、日が暮れると少し涼しくなり、また風もあって過ごしやすくなりました。暗くなるにつれて来場者の皆さんも多くなり、浜通りを歩きながら行灯を楽しまれておりました。毎年のことではありますが、暗……
2024/08/19

浜松文芸館・夏休みイベントのお手伝いをしました(8月4日)

浜松文芸館が開催する小学生対象の夏休みイベント「読書感想文を書こう」のお手伝いをしました。本を読む意味から考えさせられる素晴らしい内容のイベントでした。そして、イベントの後は文芸館の展示室で開催されていた「劇団たんぽぽ」の展示を鑑賞しました。 ……
2024/08/06

防災に関する地域での取り組みを調査しました(観光と防災班)(8月3日)

今回のフィールドワークでは、松崎町の東区、西区、南区、北区、中区、宮内地区の各区長および防災委員の皆さんに集まっていただき、津波避難に関する地域での取り組み状況や認識について聞き取り調査を行いました。各区の津波避難訓練の状況や課題について伺うことができました。松崎町では高齢化が進んでおり、津波避難訓練では階段を登ることをためらうなどの課題を把握することができました。地域の中に避難する際に支援を必要とする方がいても、支援が難しい状況についても具体的に伺うことができました。これらの地域課題に対して、どの様な対応が可能なのか検討を進めていく予定です。 ……

あかり展の準備活動に参加する(8月4日)

9月に実施予定の浜通りのイベント「あかり展」で展示する行灯制作に参加する機会をいただき、地域の皆さんとともに竹灯篭の制作を行いました。 「あかり展」は毎年夏に浜通りで実施されてきたイベントで、市民の皆さんが描かれた図柄を貼った行灯を通りに並べ、まち歩きを楽しむイベントで、毎年我々はお声がけをいただき「あかり展」に参加する機会を得てまいりました。今回のフィールドワークでは、「あかり展」で並べられる竹灯籠の制作に参加させていただきました。 制作についての説明を聞き、切り出された竹にデザインが付された紙を貼り、そのデザインに沿ってドリルで穴をあける作業に取り組みました。模様が細かかったこともあり、なかなか作業が進みませんでしたが、「あかり展」で行灯とともに印象に残る竹灯籠の制作過程を体験できたことは貴重でした。穴が小さすぎるとあかりが出ないということで、穴の大きさを小さくしすぎないようにし、……
2024/07/22

浜松文芸館のフィールドワーク活動をまとめた図録づくり(5月16日・ 7月5日、19日)

最近の活動は、これまでのフィールドワーク活動をまとめた図録の作成を行っています。まずは各自が持ち寄ったさまざまな図録を参考にしながら、デザインの方向性を話し合いました。 そして、図録に必要な画像やインタビューを集めて編集します。図録づくりはとても時間と根気のいる作業なので、これからじっくり取り組んでいきます。今後の地域創生活動の参考になるような図録をつくれるよう、メンバーが一丸となって作業をしています。 ……