2022/02/09 焼津市 浜通り
「帆や」に滞在しながら夜の浜通り・焼津駅周辺を散策する
今回のフィールドワークでは、今年度なかなか実施できなかった浜通りのゲストハウス「帆や」での滞在と、夕方から夜にかけての時間帯の浜通り・焼津駅周辺の散策を行いました。今年度のフィールドワークの主要テーマの1つが「帆や」の利活用とそれに基づいた浜通り地区の活性化を検討することにありました。昨夏に一度「帆や」の見学をさせていただく機会を得て以降、実際に宿泊するなどの利用の機会を模索していましたが、コロナ禍にあったことやメンバーのスケジュールが合わないなど状況があり、利用ができずにおりました。後期試験を終えた今の時期に全員がそろうことができ、短時間の滞在になりましたが利用の機会を得、いつもフィールドワークを行う時間帯ではない夕方以降の時間の浜通りや駅周辺の様子を把握するまち歩きを行うとともに、次年度のフィールドワークの取り組みについて議論をしました。
「帆や」に集合後、はじめにしずおか焼津信……
2022/01/17 おまち
「静岡クラフトビアバル」のウェブサイトにインタービュー記事が掲載されました!
今学期、 A4おまちフィールドワークは「静岡クラフトビアバル」開催に伴い、静岡を拠点とするクラフトビアメーカーにインタビュー記事を作成することになりました。その完成記事が、「静岡クラフトビアバル」のウェブサイトに掲載されました(URL=https://www.shizuokacraftbeerbar.com/複製-クラフトビール研究所 )。ぜひ、ご覧ください!
そして、新年明けた1月17日、静岡クラフトビアバル実行委員会副委員長の松下和弘さんとともに、今学期の反省会を行いました。ビアバルのためのビラ配りやポスター貼り、そしてインタビュー記事の作成といった活動を振り返り、今年の春の「おまちバル」に向けて、改善点や新たな展望など、メンバー全員の発言とともに、みっちりディスカッションしてゆきました。
反省会の様子
静岡クラフトビアバル実行委員会副委員長の松下和弘さん……
2021/12/20 松崎町
2021年度第4回フィールドワーク「松崎町にて店舗調査」(12月20日)
前回のフィールドワークでのインタビューについて、さらに内容の補足と写真撮影をするためにグループに分かれて各店舗に訪問しました。
今回もどの店主の方にも熱心に対応していただき、さらに貴重なお話しがうかがえました。
ここで得た情報をもとにして、次回以降にパンフレットのパイロット版を提案する予定です。
また、フィールドワークでお世話になり、新たに町長に就任された深澤氏にもご挨拶にうかがいました。今後も学生へ期待をしているとの言葉をいただき、町との協働をより一層進めていきたいと思いを新たにしました。
店舗調査の様子1
店舗調査の様子2
……
2021/12/17 清水港周辺地域
地元の方々と意見交換会を開催しました!
今年度、私たち清水港FWは、スポーツプロモーションコースが8人と地域サステナビリティコースが1人の合計9人で活動しています。私たちはこれまでまち歩き点検やヒアリングを行い、地域の課題を分析してきました。それをもとに、清水港周辺が「にぎわう」「ひろがる」「つながる」ための実現可能な案を検討しました。しかし、学生だけでは地域の知識に疎く活動の幅を広げられないこと、これまで地域の方々と交流する機会があまりなかったことから、12月17日に清水市民活動センターで地元の方々と意見交換会を行いました。
この意見交換会には各地域の自治会の方や役所の方などが参加してくださいました。この会では、まず地域創造学環や清水港FWの活動の紹介を行い、今回私たちが考えたイベントの提案を行いました。学生の発表が終わった後には地元の方々と学生とが混ざってグループ活動を行い、さまざまなご意見をいただきました。イベントについ……
2021/12/16 焼津市 浜通り
御前崎市におけるワーケーション振興の取り組み
前回に続き、今回もワーケーションの振興に取り組んでいる自治体に伺って聞き取り調査を行うとともに、施設の見学をさせていただきました。今回は御前崎市に伺いました。
昨年度から本格的にワーケーション振興に取り組まれておられる御前崎市では、市の観光物産館内の部屋をテレワークが可能なスペースに改修するとともに、市外の企業を招いてのモニターツアーを行い、市内の宿泊事業者の皆さんと意見交換を行うなどの取り組みをなされてきたということでした。そして、市内でこれまでにワーケーションの受け入れを行っておられる施設2か所を見学させていただき、実際の利用状況やワーケーションへの対応についてのお話を伺いました。
既にワーケーションを受け入れてきた施設では、観光とワーケーションの共通点、相違点について具体的なお話を伺うことができました。そして、御前崎市におけるワーケーション振興は、市が直面する諸課題を視野に……