2022/02/22 焼津市 浜通り
焼津水産高校の皆さんと浜通り及びその周辺の写真スポットを探す・写真を撮る
今回のフィールドワークでは、焼津水産高校の流通情報科2年生の皆さんと浜通り地区ならびにその周辺の「インスタ映え」するスポットを探し、写真を撮る活動を行いました。好天ながら寒風が吹く中の活動でしたが、学環生と生徒の皆さんで5名程度のグループを複数作成し、活動を行いました。学環生はもとより、高校生の皆さんの若い感性を発揮してもらいながら写真を撮ってもらいました。長くない時間の中で、多くの写真を撮ってもらいました。撮った写真は今後本日参加いただいた高校生の皆さんと機会をもって確認し、良い写真を選んでいきたいと思います。寒い中での活動でしたが、焼津水産高校の皆さん、ありがとうございました。
今回の活動は、昨年のフィールドワークで同校の現在3年生の流通情報科の皆さんとオンラインによるワークショップを行った際に、「インスタ映え」するスポットがあるということを教えてもらったことを受けて行いました。本来……
2022/02/11 焼津市 浜通り
第7回ふじのくに地域・大学フォーラムへの参加と活動の報告
今年度活動助成をいただいたふじのくに地域・大学コンソーシアムの主催による「第7回ふじのくに地域・大学フォーラム」に参加し、事業の報告を行うとともに質疑に参加しました。我々は「地域資源活用」のセッションで、「浜通り服部家の運営におけるコンテンツ企画の調査研究について」というタイトルでオンラインによる報告を行いました。
昨春浜通りに完成したゲストハウス「帆や」について、今年度取り組んできた活動の概要と、それらを踏まえたゲストハウスの活用に関する提案の報告をいたしました。本セッションのコメンテーターを務められた堀川知廣先生からは一定程度のご評価をいただくとともに、焼津には食資源が豊富にあることから、それらをベースにした提案内容の充実もあり得るのではないかというご示唆をいただきました。報告を聞いていただいた皆様からは、ゲストハウスならではのワーケーションの取り組みの内容についてのご質問をいた……
2022/02/09 焼津市 浜通り
「帆や」に滞在しながら夜の浜通り・焼津駅周辺を散策する
今回のフィールドワークでは、今年度なかなか実施できなかった浜通りのゲストハウス「帆や」での滞在と、夕方から夜にかけての時間帯の浜通り・焼津駅周辺の散策を行いました。今年度のフィールドワークの主要テーマの1つが「帆や」の利活用とそれに基づいた浜通り地区の活性化を検討することにありました。昨夏に一度「帆や」の見学をさせていただく機会を得て以降、実際に宿泊するなどの利用の機会を模索していましたが、コロナ禍にあったことやメンバーのスケジュールが合わないなど状況があり、利用ができずにおりました。後期試験を終えた今の時期に全員がそろうことができ、短時間の滞在になりましたが利用の機会を得、いつもフィールドワークを行う時間帯ではない夕方以降の時間の浜通りや駅周辺の様子を把握するまち歩きを行うとともに、次年度のフィールドワークの取り組みについて議論をしました。
「帆や」に集合後、はじめにしずおか焼津信……
2022/01/17 おまち
「静岡クラフトビアバル」のウェブサイトにインタービュー記事が掲載されました!
今学期、 A4おまちフィールドワークは「静岡クラフトビアバル」開催に伴い、静岡を拠点とするクラフトビアメーカーにインタビュー記事を作成することになりました。その完成記事が、「静岡クラフトビアバル」のウェブサイトに掲載されました(URL=https://www.shizuokacraftbeerbar.com/複製-クラフトビール研究所 )。ぜひ、ご覧ください!
そして、新年明けた1月17日、静岡クラフトビアバル実行委員会副委員長の松下和弘さんとともに、今学期の反省会を行いました。ビアバルのためのビラ配りやポスター貼り、そしてインタビュー記事の作成といった活動を振り返り、今年の春の「おまちバル」に向けて、改善点や新たな展望など、メンバー全員の発言とともに、みっちりディスカッションしてゆきました。
反省会の様子
静岡クラフトビアバル実行委員会副委員長の松下和弘さん……
2021/12/20 松崎町
2021年度第4回フィールドワーク「松崎町にて店舗調査」(12月20日)
前回のフィールドワークでのインタビューについて、さらに内容の補足と写真撮影をするためにグループに分かれて各店舗に訪問しました。
今回もどの店主の方にも熱心に対応していただき、さらに貴重なお話しがうかがえました。
ここで得た情報をもとにして、次回以降にパンフレットのパイロット版を提案する予定です。
また、フィールドワークでお世話になり、新たに町長に就任された深澤氏にもご挨拶にうかがいました。今後も学生へ期待をしているとの言葉をいただき、町との協働をより一層進めていきたいと思いを新たにしました。
店舗調査の様子1
店舗調査の様子2
……