2023/12/19 多世代の居場所づくり
龍津寺での「こども寺子屋」への参加(12月16日)
龍津寺で開催された「こども寺子屋」に参加し、小島の子どもたちとの交流を図った。
……
2023/12/18 多世代の居場所づくり
清水区小島地区S型デイサービスに参与調査してきました(12月18日)
2023年12月18日、前期以来の清水区小島地区社協主催のS型デイサービスに参加させて頂きました。「ペタンク」というニュースポーツを紹介し、高齢者の皆さんと一緒に楽しみました。クリスマス会を兼ねた本会には、20名近い、地域の利用者さん・ボランティアさんが集まり、体操、ゲーム、お喋り、そして、久しぶりの昼食会と活気のある場が戻っている様子が窺えました。
……
2023/12/13 伊豆半島全域(ジオパーク)
静岡大学東部サテライトでの中高生向けイベント、ふらっと月ヶ瀬で防災ワークショップ、沼津のまちあるき(12月9日-10日)
12月9日(土)、静岡大学東部サテライトにて「オリジナル3Dモデルをドローンやスマホを使って作ってみよう!」が開催されました。中高生を対象とした教育イベントで、学環FWのメンバーもスタッフとして運営支援をしました。当日は、5名の高校生が参加し、①各自が持参したお弁当をスマホカメラで撮影して3Dモデルを作る、②ドローンを飛ばして空中から撮影した東部サテライトの建物写真から3Dモデルを作るというワークショップを行いました。
*静岡大学東部サテライトだよりもご覧ください。
https://toubusatellite.hateblo.jp/
12月10日午前は、ふらっと月ヶ瀬にて防災に関するワークショップを行いました。11月下旬に、月ヶ瀬地区の地域づくり協議会主催の防災勉強会で地域の人に参加を呼びかけ、当日は地……
2023/12/05 浜松文芸館
現代(俳句)アート展の活動報告を浜松文芸館展示室掲示板に展示しました。(12月2日)
先月鴨江アートセンターで開催した『現代(俳句)アート』展の活動報告として、出展作品の画像と俳句、そして鑑賞者の俳句などを浜松文芸館展示室内の掲示板に展示しました。また今回のミーティングでは、展覧会を振り返って、良かった点や改善点について話し合いました。来年度の活動内容についても話し合い、来年度は『現代(俳句)アート』展の図録作成を中心に活動を行っていくことが決定しました。
……
2023/12/05 佐久間町
森の秘密基地「いもほり」でのイベント(11月23日)
今回は、前回(6/25)に引き続いて森の秘密基地「いもほり」にて任意団体いもほり代表でもある山田さまが11/23に開催したイベントのサポートをするとともに、新たに佐久間FW学生の企画も実施しました(それに先立つ11/6には、佐久間FWの学生代表2名が、佐久間小学校と浦川小学校にチラシを配布してきました)。子どもたちを中心とした定員いっぱいの参加者がありました。
午前中は、ご飯づくりなどの企画をサポート。午後の部が、学生企画です。「いもほり」の看板づくりでは、子どもたちに、オックスラミネート生地にマーカーやスプレーで文字や絵を描いてもらいました。現地調達した1本の大きな竹を素材としたモルックづくりは主として学環生が行いましたが、出来上がったモルックを使って、子どもたちのチームがゲームをしました。
完成した看板やモルックは、今後の「いもほり」でのイベントで使っていただくため、山田さまにお渡……
