浜通り夏のあかり展への参加

こんにちは! 焼津市浜通りのフィールドワークでは、8月の5日と6日に夏のあかり展へ参加しました。 夏のあかり展では、並べてある灯籠の点検と修繕や来場者への聞き取り調査を行いました。 また、私たちも1つの灯籠を作り、飾ってもらいました♪ 初めて行った聞き取り調査は、苦労することも多かったです。 次に聞き取り調査を行う際に今回の経験を生かしていきたいです。 灯籠もとても綺麗で素敵でした。 5日にはマルシェも開催していて、たくさんのお店が出店していました。 たくさんの人が訪れていて、賑やかで楽しい雰囲気です! 来年の夏のあかり展にも参加できるなら、今年の夏のあかり展を踏まえた上でより良いイベントになるように、私たちも考えていきたいと思いました!……

イベント準備&アイデア報告

今回は第4回目のフィールドワークです!行程は下記の通りです。 清水区まちづくり協働会議{浜田・清水地区} 場所:静岡大学共通教育A棟203教室 1.まあるんだ掲載用の写真撮影 2.外国客船寄港時用まち歩きマップのコンテンツまとめ  ①マップへ掲載するコンテンツ  ②マップへ「特出し」したいコンテンツ(理由・方法) 3.第5回フィールドワーク「商店街調査と最終打ち合わせ」の日程案 4.イベント内容の概要について  ①講座の概要「担当→進行表の作成→菓子類の準備、講師との調整→仮装グッズ類の準備、ま・あ・るとの調整」  ②イベントの概要「担当→進行表の作成→イベントの準備」  ・仮装パレード □参加者受付表□パレード(コース決定、許可、関係機関への協力依頼、音楽など)□写真撮影(撮影ポイント、カメラ)□更衣室の準備  ・クイズラリー(クロスワード表……

歩いて発見 清水まちあるきマップ

平成29年度3回目のフィールドワークは清水地区と浜田地区のまち歩きでした! まずは清水区役所に学生、行政の方、自治会の方などが集まって自己紹介やまち歩きの内容について確認しました。 集合:清水区役所4階 特別会議室 1 自己紹介(10:00~10:10) 浜田地区連合自治会 清水地区連合自治会 静岡市国際交流協会清水支部 静岡市経済局商工部清水港振興課 清水区役所地域総務課 静岡大学地域創造学環 2 今回のスケジュールについて(10:10~10:20) □10:00~10:50 概要説明・まち歩きにおけるアドバイス等 □11:00~12:00 浜田地区まち歩き □12:00~13:00 休憩(各自昼食)~エスパルスドリームプラザ内~ □13:00~15:00 清水地区まち歩き □15:00~ まち歩き終了時点で現地解散 3 まち歩きに……
2017/07/08

試合運営にスタッフ参加

今回は、今年度のフィールドワークでイベントの開催を予定していることもあり、清水エスパルスの試合運営にスタッフとして参加させてもらいました。 主な業務内容は、一部の会場設営及び撤営・観客誘導・入場者の管理(再入場者のチェック・うちわビラ配布など)・お帰りバスの列整理など試合に関する裏方作業に携わりました。 もし自分たちが運営側になった時には、協力してくれるスタッフたちが快適に、そして実りある活動になるよう、運営に配慮していきたいと思います。 イベントは参加者・運営者みんなで作り楽しんでいくものであるはずだ、我々のやるイベントはそんなイベントにしたいと感じました! ……

清水港・学内で話し合いをしました!②

学内において①外国客船寄港時用まち歩きマップのコンテンツ抽出、②外国人旅行客用ポップ(まち紹介パネル)の作成、③清水港線跡自転車歩行者道関連イベント実施の3つに関して日程等を具体的に話し合いました。 ① ・浜田・清水地区のまち歩き7月15日(土)10:00~15:00 ・コンテンツ決めを8月中に行う ・マップ制作を年内に完成させる ② ・商店街等の調査を9月中に行う ・ポップを10月末までに作成をする ③ ・講座とイベント内容の概要決定を8月中に行う ・講座とイベント内容の最終打ち合わせを9月~10月13日(金)までに行う 講座・イベントの実施日に関しては、ま・あ・るでの講座を10月21日(土)、 イベントを10月29日(日)に決定しました。   ……