2021/06/20 伊豆半島全域(ジオパーク)
ジオパーク×漁業の取組みをはじめました。
6月20日に西伊豆エリアの戸田、堂ヶ島でコロナ禍での漁業や飲食業についてのヒアリングを行いました。
最近注目を集めている「戸田(へだ)漁港直送!深海魚直送便」を仕掛けた青山沙織さんにお話を伺いました。地域おこし協力隊として戸田に入ってからのご経験とともに、コロナ禍での深海魚便の展開を伺いました。
堂ヶ島では、堂ヶ島食堂の鈴木洋史さんにお話を伺いました。西伊豆で育った鈴木さんは、留学などの様々なご経験を活かし漁から飲食まで、幅広い視野にたって食堂を経営されています。コロナ禍ではアニメ「ゆるキャン△」の影響も大きかったとのことです。
近年、伊豆半島ジオパークでは「伊豆の海ジオ」プロジェクトを通じて海への注目が高まっており、ダイビングやカヤックなどマリンスポーツとジオパークとの連携が進められています。私たちは漁業を軸とした地域 課題の解決を考える「ウオジオ」を立ち上げ、海ジオとも連……
2021/06/18 浅間通り商店街
YouTubeチャンネルの開設と商店街PR動画の投稿
5月21日に、静岡浅間通り商店街の魅力発信の為のYouTubeチャンネル「せんげんFWプロジェクト(仮名)」を開設し、商店街のPR動画『せんげんさんぽ』を投稿しました。
『せんげんさんぽ』では、「トリィちゃん」と「えまちゃん」が、商店街の飲食店を訪れ、店主さんとお話を交えながら、美味しいもの探しをします。かわいいキャラクターがお店を紹介することで、子供から大人まで幅広い世代が楽しめる動画となっていますので、是非ご覧下さい。また、本編『せんげんさんぽ』と併せて、忙しい方でも見やすい『【CM風】せんげんさんぽ』も投稿してありますので、そちらも一緒にご視聴ください。
チャンネル↓
https://www.youtube.com/channel/UCWiqdUgS0KDK8MrkU91M5VA
せんげんさんぽ↓
https://www.youtube.com/watch?v……
2021/06/12 御前崎市
フライングディスク体験会を開催しました!!
御前崎市フィールドでは、今年度よりフライングディスクを活用して、御前崎市の活性化を目指す取り組みをスタートさせました。
6月12日(土)、御前崎市・比木地区センターで、フライングディスクの普及やその活用策などを検討するための体験会を開催しました。市内の高齢者支援、社会教育、スポーツや観光振興の関係者や高校生らにご参加いただき、「ガッツ」「アルティメット」「ドッヂビー」などの種目を体験しました。意見交換会では、「種目がたくさんあるので、年齢や性別に関係なく楽しめる」などの意見のほか、「高齢者教室や学校の授業で体験会を開催する」「スポーツ推進委員を通じて普及する」など、多くのアイデアが出されました。
今回の体験会の成果をもとにさらなる検討を重ねて、10月以降、市民向けのイベントの開催を目指します。
……
2021/06/10 焼津市 浜通り
これまでに取り組んできた浜通り活性化の取り組みの経緯を学ぶ
昨年度はコロナ禍により浜通りの「あかり展」が中止になるなどの出来事があったこともあって十分な活動ができませんでした。こうしたこともあり、本フィールドワークが2016年度から取り組んできた活動を振り返りながら、浜通りの活性化計画や服部家活用計画の内容とリノベーションが終わった服部家の活用状況を確認しながら、服部家の活用の可能性について議論をしました。
今回は勉強が中心になりましたが、焼津水産高校の皆さんとの議論も振り返りつつ、今後の活動を視野に入れながら浜通りの可能性について検討しました。
……
2021/05/30 伊豆半島全域(ジオパーク)
松崎での「健康と教養」のツアー開発中
伊豆半島ジオパーク教育班では,スポーツプロモーションコースの学生を中心に「健康と教養」をテーマとしたツーリズムの在り方を検討しています。伊豆半島ジオパークにはジオガイドの方々によるガイドツアーが知られていますが,ここに健康増進の要素を組み合わせることで新たな観光や教育の在り方を見出すことを目指しています。5月29日・30日には松崎町の松崎地区・雲見地区にて,健康を意識したジオツアーを開発するための下見を行いました。引き続き研究を重ね,10月にパイロット版ツアーを実施する予定です。
……